空へ

「空へ」ジョン・クラカワー著 海津正彦訳 文芸春秋刊
著者は、1996年5月に、多くの死者を出したエヴェレスト登山に参加した作家で、九死に一生をえて生還した。その時散った12人の仲間に捧げる鎮魂の書である。
著者は優れた登山家ではあったが、まだエヴェレスト登攀の経験はなかった。しかし、アウトドア誌「アウトサイド」に山岳の連載などしていた関係で、編集長からエヴェレスト登攀ルポを書くように要請されて、軽い気持ちで、有名なガイドであるロブ・ホールが率いる8人の顧客の1人として遠征隊に加わったのである。
彼は条件の悪いなか頂上を極め、天候急変と酸素ボンベが空になりながらも運良く生還できたので、このような記録を出版できたのだが、実態は零下50度の強風の中での意識ももうろうとした悲惨な戦いだった。しかしそこにはエヴェレスト登攀に挑戦する登山家達の熱い思いが渦巻き、彼らが魅せられるのも無理はない神々しくも厳しい世界最高峰の姿があった。
彼のチームには登頂後遭難死した日本人の難波康子も加わっていた。彼女は田部井淳子についで2番目のエヴェレスト登頂者であり7大陸最高峰を制覇した登山家であった。
事件当時は遠い出来事のように思って記事を読んだ記憶があるけれど、今、ネパールと関わるようになってこの本を読むと、カトマンズから軽飛行機でルクラにとびナムチェバザールから始まる路程の雰囲気、ネパール人のポーターやシェルパたちの動きなどリアルにイメージ出来、手に汗を握り胸を詰まらせながら読み終えた。
そもそもエヴェレストという名前は、世界最高峰を発見したイギリス人の測量局長官だったエヴェレストさんの名前をつけたそうで、チベット人はチョモランマ(世界の母なる女神)ネパール人はサガルマータ(大空の女神)と呼んでいる。
これからは世界最高峰を、エヴェレストと呼ばずサガルマータと呼ぶことにしようと思わされた。
今年4月に、パタレバンで会ったネパールの俳人ラムさんが、その時のことをネパール語俳句にして披露してくれたことも思い出した。
彼の思いを日本語に訳して「ヤクの佇つ氷床の下には魂の炎」という句を作りました。

カテゴリー: ノンフィクション パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です