「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾著
文句なしに面白かった。
最近の犯罪で欠かせないのが、犯人の割り出しの動かぬ証拠となる遺伝子DNAの検査である。ミステリー小説では、その検査でのトリックがミステリーの謎解きに使われるることも多い。以前紹介した「重力ピエロ」伊坂幸太郎著もそうだった。
昔から血液型で親子である証を見つけていたものだが、DNAの一致は紛うことなく親子であることを証明できる。
その遺伝子は複雑でその組み合わせによっては考えられないような能力を引き出すことが出来るのである。例えばオリンピック選手などのトップアスリート達の子どもは、運動能力などに、普通の人以上の遺伝子を受け継いでいる可能性があり、トップアスリートの子どものDNAを調べ、その遺伝子を見つければ幼児のころからトレーニングさせ、世界のトップに立てる選手を育てることが出来るのではないかと言うのである。
そこでそのことを研究する者が研究所組織をたちあげ、そのような有望な子どもを見つけお金をかけて育てることを考えた。奨学金を得られるから、好きでもないスキーのトレーニングに精を出しぐんぐん記録を伸ばす少年。スキーが好きだから必死になって記録を伸ばそうと努力するのに伸びない少年。
「カッコウは誰のもの」はその有能な遺伝子を持つ子どもをカッコウがひよどりにタマゴを預けるように、誰かが誰かに預ける又は誰からが預けられたというようなことが、スキーのアスリート養成を舞台に繰り広げられるミステリー小説である。
オリンピック選手にまではなったけれど入賞を果たせなかった緋田の娘風美には、自分にはない才能があることを見抜く父親。自分の子どもではないのかもしれない。妻は風美が2歳の時謎の自殺をする。湧き起こる疑問。
登場人物に極悪人はいない。あるのは家族愛。でも、怖い話である。
複雑なストーリーが絡み合って上手に紹介できないけれど、科学が進みすぎ神秘な部分が薄れていく時代の恐ろしさ怖さを考えさせられながら、私の好きなスキーの技が爽やかな動きを見せてくれて面白く読ませてもらった。
お奨め。5つ☆。
投稿カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近の投稿
- 蛍草 (2)
- ホーリーマザー・ポイズンドーター (2)
- 3/18 Breeze
- 3/18 Kiyoko Nagasaka
- 君たちはどう生きるか (8)
- 7/04 Breeze
月別アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
私もつい最近(今年になってから)読みました。東野圭吾作品はハズレが少ないです。映画化で話題になっている「麒麟の翼」や「マスカレード・ホテル」も昨年読みました。
今は、読書以外の事で少し心を奪われているので、ここ数日は読む本がない状態が続いていますが、そろそろ禁断症状が出てきました。図書館に寄らなくちゃ。
Michikoさん
コメントをありがとうございます。
この本はmichikoさんのブログをみて手に入れたんですよ。
友達からの推薦で選ぶのは間違いがないです。好きな作家でも、いつも私にフィットする作品ばかりとは限らないですからね。
私は図書館派でなくアマゾン派なので失敗したくないんでね。
宮部みゆきさんの「小暮写真館」も今机の上で待機しています。「名も無き毒」とどちらから読もうかなの思案中。楽しみです。
又面白かった本を紹介してください。